ハイアス・アンド・カンパニーがお届けする、住宅・土木・不動産業界の経営革新情報サイト
HyAS View netでは、ハイアスメンバーがキャッチした業界の最新情報や関連ニュースなどを取り上げたコラムをブログとして公開しています。
皆様のお役に立つ情報をキャッチするアンテナとして、ぜひお読みください。
昨日は、HySPEED代理店トップ10会議を群馬県で開催。
会の趣旨は、一定期間におけるHySPEEDの施工棟数の多かった代理店の皆様にお集まりいただき、今後の様々な施策を検討するということ。
そのための情報交換などが活発に行われたと思う。
月間20棟程度施工をされている皆様が集まっているだけに、日々の営業管理、施工管理などもしっかりと行われている。
HySPEED工法は、社会貢献度も高く、脱公共工事依存体質ということを踏まえると、土木主体の代理店各社様の経営的な意味合いでの貢献度も高いので、
経営コンサルティング会社の立場から、この事業の意味合いを再確認する時間も取らせていただいた。
真剣に聞かれている方が多いので、こちらも手ごたえがある。
延びてきているとは言え、まだまだ市場に認知され始めた水準の工法なので、シェアは地盤改良市場の3%程度である。
これでは、施主さんに知識がある場合だけ採用され、それを知らされていない施主さんは、発ガン性物質六価クロムのリスクや資産価値下落の問題を把握もせず、新築されていることになる。
液状化対策の問題もしかりである。
これらは、住宅会社の問題でもあると思っているので、今後ますます認知度を上げ、住宅会社の皆さんが正しく地盤について語れるように努めて行きたい。
都道府県によっては、シェア40%を達成しているところもあるし、それをめざしている都道府県もある。
まずは早々に、全国平均シェア20%まで高めて行きたい。