ハイアス・アンド・カンパニーがお届けする、住宅・土木・不動産業界の経営革新情報サイト
HyAS View netでは、ハイアスメンバーがキャッチした業界の最新情報や関連ニュースなどを取り上げたコラムをブログとして公開しています。
皆様のお役に立つ情報をキャッチするアンテナとして、ぜひお読みください。
昨日は、住宅会社向けの戸建賃貸見聞会を下関で開催した。
相続税の改正が近いということで、不動産活用などの動きが最近活発になりつつある。
私たちとしては、供給過剰のマンション、アパートを建てると空室の問題にぶち当たるので、全国的にまだまだ供給不足の戸建賃貸を進めており、主力商品ユニキューブを中心に、WILL STYLEシリーズというブランドを展開しているが、住宅会社の経営者の方から、最近問い合わせが増えてきたように感じる。
地元に根を張って、これまで多くの住宅を供給してきた住宅会社にとって、お世話させて頂くべき多くのOB客を抱えているが、OB客の中には、資産継承をしなければならない時期に来ている方も結構いらっしゃる。
しかも、この先10年間の、団塊世代の10歳下の世代が引き継ぐ資産は過去最大となる。
戦争時にまだ子供だった世代から、その息子の世代への資産の引き継ぎである。
戸建賃貸は供給量が少ないので、空室も出にくく、家賃も高めにとれるので、相続対策をそろそろしなければならない方にとって、貴重なアイテムとなる。となれば、その商品を取りそろえている住宅会社は、メンテナンス訪問の際にしっかり話をするだけで、年間10棟~20棟程度の戸建賃貸の仕事が来る可能性は高い。
営業経費が掛らない話で、かつOB客に満足していただける商品なので、より安定的な工務店経営をするという意味では、これに取り組まない手はない。
7年前、HyAS&Co.が戸建賃貸の先駆けとして、ユニキューブ(開発元:下関市安成工務店)の展開を初めてそれなりに年月が経過しているが、ここへきて再度注目されてきたように感じる。昨日は、商品について、またこの事業の収益や社会的意義について説明させて頂いたが、若い優秀な経営者の方が、ほぼ即決で、事業を始める意思決定をいただけたように思う。
本日は、WILL STYLE経営者会議。今回は全国大会ではなく、エリアごとに細分化して、経営者会議という名前で開催することに。
それによって、多くの会員の皆様に今回の特典を知っていただきたいという趣旨になる。今回は初回ということで下関。
戸建賃貸No.1ブランドとして、ユニキューブからWILL STYLEと、展開をしてきたが、今回初のコンパクト住宅(賃貸ではなく自分の住まい)をリリースさせて頂いた。
長年会員として努力いただいた皆様には、当然ながら無償提供。
賃貸で立ち上げがうまくいかなかった住宅系の会員様にとっては、価値があると思う。
また、今年は、賃貸市場も盛り返しを見せる年という位置づけになる。
安成工務店は、ムラなく、毎年40棟の受注をしているし、メイン担当者の岩本さんは、昨年は、全て合わせると10億の受注を1人で決めている。
まだまだ、この先も有望な市場であると考えることができると思う。
悪いことをしている工務店は、やはり問題の根が深い。本日は、弊社が訴えを起こしている四国の会社の社員及び元社員の皆さんより、内情をいろいろ聞かせていただく。
外から悪く見える会社は、内部からも悪く見えるようで、実態は想像を絶する状態だった。
社名を変えた名目や、よく見せるためのブログも、その真の目的が良く見えた。
やはり、後ろから指を指されるような企業経営をしてはならない。誰も付いてこない。
前職時代のRCマンションFC加盟会社の岐阜県の会社様に、
昨日、戸建賃貸ユニキューブの下関見聞会にお越しいただきました。
しかも、通常は、事業導入の判断のために皆様お越しいただくのですが、
今回は、契約手続きも事前に済ませていただいた上で、
営業部門の皆さんが、早期立ち上げを目的に来られました。
そのRCマンションFCでも、私達がユニキューブを展開し始めたのち、
同様の戸建賃貸ノウハウを作ったと発表していましたが、
今回のお客さんの話を聞くと、どうも売れるノウハウになっていなかったようで、
成果が出ていないとのことでした。
そういう中で、以前の縁で、弊社ネットワークに参加いただいたことは
たいへんありがたいことです。
また同時に、戸建賃貸実績を見ると、ユニキューブのブランド力と実績はダントツで、
確かに、他の戸建賃貸の実績はまだまだ低水準です。
今後、このようなケースでの問い合わせもそれなりに増えるのではと思いつつ、
またしても、ますます、ユニキューブブランドに磨きを掛けていきたいと感じました。
昨日、首都圏のユニキューブ会員企業と昨日は打ち合わせを行いました。
現在、HyAS&Co.のエンドユーザー営業チームが追客している
ユニキューブ案件の詳細打ち合わせに行ってきました。
営業はHyAS&Co.が行い、建築いただけることになった場合は、
施工はこの会員さんにお願いすることになっています。
9棟口のユニキューブということで、金額も大きくなるので、
打ち合わせも、かなり慎重に行いました。
営業と施工の分離分担する新しいビジネスモデルですが、
大いに手ごたえを感じることができました。
終了後は、大手フランチャイズ本部の常務さんとかも来られ、忘年会となり、
良い情報交換をさせていただきました。
業界激動の2008年も、もう今年も残りわずかとなりました。