R+house

住宅新報-平成29年10月31日(火)

会員が成功の秘訣語る「社員が育たないのは社長の責任」

ハイアス・アンド・カンパニーは10月24日、デザイナーズ注文住宅を供給する全国ネットワーク「R+ハウス」の第9回全国大会を都内の品川プリンスホテルで開催した。当日は会員や関係者など400人以上が会場に集まり、会員企業による事例発表のほか、優秀な成績を上げた会員企業や社員の表彰などが実施された。

同大会では、同社の柿内和徳常務が同ネットワークの現状と今後の方向性を報告。将来的には戸建て住宅のシェア首位を目指し、年間1万棟を実現する目標のほか、当面は住宅FC業界のトップクラスとなるため3000棟を目指す方針を語った。また当日はブランド強化策の一つとして、今後同ネットワークの手掛ける住宅で、気密・断熱性能の確認のため全戸で風量測定を義務化する施策も併せて発表した。

事例発表では、同大会の「セールスキャンペーン法人部門」で6年連続グランプリを獲得したロジック(熊本県熊本市)の吉安孝幸社長が登壇。創業当初、普段着ている衣服を売って食費に充てるなど資金面で苦労しながらも、「R+の家ならば売れる」と信じて事業に打ち込んだ経験や、苦しくとも広告宣伝費を確保することの重要性を語った。また事業が軌道に乗り出した頃の課題を振り返り、「社員が育たないのは、社員が社長のようになりたいと思わないからだ」と断言。他責思考で社員に責任転嫁する会社は、社員から魅力的な会社だと思われず人も集まらないため、経営者は自身の責任を自覚してビジョンや行動を明確化し「魅力的な会社」を目指すことが、成長と発展のために重要だと語った。

そのほか、エスコネクト(静岡県湖西市)の杉浦司社長は、地域での存在感を確立するため「アクセル全開」で施工棟数を現在の10倍以上に増やす方針を表明。同法人部門3位のリガード(東京都国分寺市)の内藤智明社長は、創業から数年後に事業ビジョンの不明瞭さなどから「自分がやっていることは営業部長どまりで経営者ではない」と実感。その経験から、社長が確固たるビジョンと覚悟を持つことの重要性を説いた。同法人部門2位のアネシス(熊本県熊本市、加藤龍也社長)福岡支社の多田信雄専務は、熊本での実績の伸び悩みから福岡進出を低減し続けて実現した経験を紹介。「成長がなければ衰退する。成長を描けない会社に人は集まらない」と述べ、企業の成長のためには新商品や新事業、そして投資が欠かせないという事例を示した。

表彰式は2分野について実施され、「デザインコンテスト」では岡本建設と建築家の木内浩司氏が大賞を受賞。「セールスキャンペーン」分野では、法人部門で前述のロジックが選ばれ、個人部門全国1位にも同社の村上雄亮氏が選ばれた。

(さらに…)

2017年10月31日 火曜日 11:45

新建ハウジング-平成29年10月25日(水)

ハイアス、「R+house」全戸で風量測定を義務化

ハイアス・アンド・カンパニー(東京都品川区)は10月24日、アトリエ建築家とつくる高性能デザイナーズ注文住宅「R+house(アールプラスハウス)」の更なるブランド強化策として風量測定を全戸義務化すると発表した。高気密・高断熱・高気密の性能を発揮するために必要な計画的な換気が確実に行われていることを確認するため、24時間換気の機能を検査するもの。

「R+house」ネットワークでは、安定経営のために1エリアあたり24棟の完工体制を促し、新築戸建て市場シェアNo.1を目標として掲げる。そのブランディング戦略の一環として、風量測定の全戸義務化を実施する。そのほか、今後の展開として、さらなる地域間連携強化や、クラウドファンディングサービスを介して同社が土地を買い取り、分譲した土地に「R+house」を建築する施策も予定する。

同ネットワークは2009年10月に加盟店募集を開始し、2017年9月時点で累計236店舗が加盟している。

(さらに…)

2017年10月25日 水曜日 14:38

新建ハウジング-平成29年9月30日(土)

ハイアス、「人事制度構築サポートプログラム」の提供を開始

ハイアス・アンド・カンパニー(東京都品川区)は、高性能住宅「R+house(アール・プラス・ハウス)」ネットワークの会員企業向けの新サービス「人事制度構築サポートプログラム」を10月より提供すると発表した。人事制度が未整備の会社を対象にした全6回(6か月間)のコースで、評価制度や運用方法などについてカリキュラムを設定。研修費用は100万円/社。

(さらに…)

2017年9月30日 土曜日 14:22

新建ハウジング-平成29年9月30日(土)

「R+house」
2019年に全国20カ所体制 ハウスメーカーとの競合受注ねらう

ハイアス・アンド・カンパニー(東京都品川区)が展開する高性能住宅「R+house」ネットワークは、加盟店の総合展示出展を積極化している。今年に入って、全国5カ所に出展。現在、岡山県、愛知県、福岡県、埼玉県、広島県、熊本県の計6か所で加盟企業6社による住宅総合展示場展開を進めている。また、同社の子会社であるウェルハウジングが来年4月オープンをめどに、千葉県柏市に出展する。2018年度に30棟、2019年度に60棟の「R+house」実績を見込む。このほか、来年にかけて加盟店のよる4カ所の出展を予定しており、総展10カ所という体制が整う。さらに2019年度には全国20カ所体制を目指す。

同社のR+house事業の責任者・塩味隆行さんは、「勉強会スタイルでの集客手法は確立できた。ただ、集客力では総合展示場のほうが上。ネットワークの供給棟数を引き上げるため、集客力の高い総合展示場での出展を強化していく」と今後の出展戦略を説明する。

同社は競合排除が基本戦略で、特にハウスメーカーとの競合での受注を武器にしている。「総合展示場はそうしたライバルがたくさんいて、接客回数が確保できる」という。

「先日、熊本で新規オープンした展示場に出展した会員は、オープンから約10日間で800組超の集客があった。復興、新規オープンという追い風もあるが、かなりの手ごたえご感じている」

ネットワーク本部で加盟店エリアの総展の空き状況などを調査して、情報提供もしている。地方の総展賃料は月間100万円前後から150万円くらいの間がメイン。新規集客数は月50組でも、1組あたり2万~3万円程度になる。会社規模にもよるが、一定の営業体制があれば、かなり効率的な集客ツールになるという。

同社は会員にも機会があれば、総展への出展を推奨している。ただ、現状では、なかなか出したいエリアに空きがない状態だという。

「金利が上昇トレンドに入りつつある今、少しずつ動きが出ている。集客は確保できるので、あとは成約へのランクアップ率の改善。ハウスメーカーとの競合でブランド負けしているところを、総展出展でカバーし、対面の営業でなら強みを生かせる」。総展に出すことで、ブランド認知が進む。ただ、迎え入れる体制が整っていないとマイナスになることもある。現在、総展での具体的な接客のマナーやノウハウに関して研修などを行い、成約率の改善を進めている。

(さらに…)

2017年9月30日 土曜日 14:20

週刊住宅-平成29年9月25日(月)

人事研修を提供

ハイアス・アンド・カンパニーは10月から、自社の注文住宅「R+house」供給販売組織の加盟社を対象に人事制度構築をテーマに研修システムを提供する。全6回で100万円。集団研修とすることで費用を抑制した。加盟社の人材確保と社員のモチベーションの向上・定着を通じ、各社の持続的な成長を支援する考え。

(さらに…)

2017年9月25日 月曜日 14:22

NEXT
1 2 3 4 5 ... 17
BACK

ページトップに戻る