土木

高性能住宅の一歩先へ

住宅会社の環境対応(SDGs)を実現する地盤改良HySPEED工法

脱炭素社会の実現に向けて、世界中の企業が地球環境への配慮を意識した経営が求められるようなってきました。その中で日本の住宅業界においても省エネ性能の説明義務化を皮切りに住宅の高性能化への動きが急速に進んでいることはご存知の通りとなります。

省エネ性能の重要性については以前から叫ばれていたことではありますが、このような流れもあり、住宅会社においても省エネ性能を訴求した住宅商品のPR活動は随分と増えており、今や必須事項になりつつあります。

しかし一方でいま正に議論に挙がっている地球環境への配慮に対して、地域の住生活を支える一企業としてどのように向き合っていくのか? 明確な企業ビジョンを打ち出せている住宅会社は、まだそこまで多くないのではないかと思います。

持続可能な社会の実現に向けて世の中が変わっていく中で、それに合わせて消費者の目線も変わっていくことが予想されます。その中で、一企業としてこの問題に対してどのように取り組むのかという企業としての在り方を掲げることができれば、住宅会社として一歩先んじた存在になれることに繋がるのではないでしょうか。

HyAS View 2021年9月16日 木曜日 16:37

競合他社にない武器で選ばれる工務店に
ー「見えない(地盤)リスク」の説明で顧客獲得ー

「見えない(地盤)リスク」にどう対処するか
はじめに説明することで顧客の信頼をつかむ

今後、新築着工戸数の減少が本格化していけば工務店同士の競争も激しさを増していきます。地域で生き残るために、他社が言わないような中立的な助言を行うことは顧客の信頼獲得の一つの手段です。

ハイアスは全国の施工代理店とともに各地の工務店様に対し「他社が言わない中立的な助言を行うことを徹底してお客様の信頼を獲得いただく」支援をしています。支援の柱は天然砕石を用いて住まい手の資産を守ることに配慮した地盤改良工法「HySPEED工法」とプレ地盤診断サービス「BIOSCOPE※」の提供です。

今回は「HySPEED工法」と「BIOSCOPE」で地域のお客様に選ばれ続けている工務店、株式会社コットンハウス様(静岡県浜松市)の取り組みをご紹介します。


※全国の地盤情報データを集約し、お客様が検討する土地周辺の地盤情報に加え、
地震· 浸水· 近隣の避難施設の場所などの災害関連の情報を一覧できるレポート。

HyAS View 2020年10月29日 木曜日 15:26

【建通新聞東京】ハイアスなど 生産性革新でシンポジウム

建通新聞東京-平成29年10月3日(火)

ハイアスなど 生産性革新でシンポジウム

ハイアス・アンド・カンパニー(品川区)と住宅不動産取引支援機構、住宅不動産資産価値保全保証協会は9月27日、都内で「住宅不動産事業の生産性革新と日本の未来シンポジウム」を開いた。経済界や学会の専門家が、日本の住宅不動産業界の現状や課題、今後の展望などについて紹介した。

冒頭、ハイアス・アンド・カンパニーの濱村聖一社長が「業界に革新が必要な時だからこそ、それぞれの専門家に住宅不動産業界の今後についての意見を伺う機会を設けた。きょうの講演から有意義な情報を得てほしい」とあいさつした。

シンポジウムでは、東京大学総長で三菱総合研究所理事長の小宮山宏氏が「プラチナ社会における住宅」をテーマに講演。モルガン・スタンレーMUFG証券のシニアアドバイザーのロバート・アラン・フェルドマン氏が、オリンピック前後の景気動向と住宅不動産業界への影響を紹介した。

(さらに…)

プレス記事 2017年10月3日 火曜日 14:21

【R.E.port】シンポジウム「HyASフォーラム2017」開催

R.E.port-平成29年9月28日(木)

シンポジウム「HyASフォーラム2017」開催

ハイアス・アンド・カンパニー(株)は27日、(一社)住宅不動産取引支援機構、(一社)住宅不動産資産価値保全保証協会とともに、「住宅不動産事業の生産性革新と日本の未来 シンポジウム~HyASフォーラム2017~」を東京国際フォーラムで開催した。

シンポジウムでは、各界の専門家が住宅・不動産業界の課題や今後の展開について講演。第28代東京大学総長で(株)三菱総合研究所理事長の小宮山 宏氏が登壇し、「プラチナ社会における住宅」と題した基調講演を実施。また、同社ネットワーク会員の中で、地域社会に貢献する先導的な活躍をする企業を表彰する「住宅不動産業経営品質賞 ハイアスアワード」表彰式や、(株)ナウキャスト取締役会長・早稲田大学研究員客員教授の赤井厚雄氏、エコノミスト・モルガン・スタンレーMUFG証券シニアアドバイザーのロバート・アラン・フェルドマン氏などによる特別講演も行なった。

開会の挨拶で同社代表取締役社長の濱村聖一氏は「業界全体の経営品質の向上を目指し、”住宅不動産業経営品質賞 ハイアスアワード”を創設した。経営革新に取り組んでいる企業をベンチマークしていただき、自社の経営に役立てていただければと思う。変革の時代を迎える住宅不動産業界が地域社会に貢献する企業となるために、未来の姿を描けるよう、みなさんとともに考える場にしてきたい」などと述べた。

(さらに…)

プレス記事 2017年9月28日 木曜日 14:20

今問われる住宅会社の地盤に関しての倫理観
〜高まるエンドユーザーの地盤への意識。住宅のプロとして備えるべき最低限の見識とは〜

くい打ちデータ流用問題を発端に
今問われる住宅会社の地盤に関しての倫理観

日本国内において全国的に『地盤』への危機感が高まっております。私どもも、住宅・建設会社から、またエンドユーザーから、連日『地盤』へのお問い合わせを頂戴しております。皆様方におかれても、OB顧客様や見込み顧客様から、「うちの地盤は大丈夫?」などのお声が届いているのではないでしょうか。『地盤』に関して適切な対応をされていない会社と、エンドユーザーの為に『地盤』にも配慮した対応をされている会社。より安心して住まいづくりを進められるのは、後者であることは以下の一般消費者アンケート結果をみても明らかです。お施主様の35.5%のみしか地盤調査・調査結果について説明を受けた認識がなく、さらに注目すべきは地盤改良時に「品質」がコスト等を大きく引き離し62.8%と最も重視されていることです。

39-2-2

2014年に引き続き出展したジャパンホーム&ビルディングショー2015(11/18~20)でも、多くの住宅・建設会社のご来場者様とご挨拶をさせていただく中で、やはり『地盤』に対する品質について懸念されているが現状は地盤会社任せと言った声が多かったように感じております。

住宅・建設業界では「2016年9月までに発生する消費税10%への増税前の駆け込み需要の取り込み」と、「9月以降の増税後の消費意欲が著しく減少した市場への対応」を気にされている住宅・建設会社が多いとお聞きします。だからこそ、今、エンドユーザーの安心感を獲得するべく、「建物」と同様に「地盤」についてもモラル(道徳意識)を高めていくことが必要不可欠です。

39-2-1
(ジャパンホーム&ビルディングショー出展の様子)

HyAS View 2016年1月5日 火曜日 16:41

BACK

ページトップに戻る