断熱リノベーションの時代がやって来た

(ページ:1/1)

省エネ、環境対応リフォームはすぐ先の未来の「常識」地方自治体の補助事業は全国で1,000件以上

昨今、国が行なっている次世代住宅ポイント制度をはじめ、地方公共団体が用意する住宅リフォームに関する様々な支援制度が充実してきました。例えば国が進めている「次世代住宅ポイント制度」は、一定の省エネ性、耐震性、バリアフリー性能等を満たす住宅や家事負担の軽減に資する住宅の新築やリフォームをされた方を支援する制度です。補助金や助成金は、国や自治体が目指す社会の実現にむけて定めた目標に対し、目標達成に貢献する民間などの取組みがより広まるためにサポートするのが狙いです。 つまり、国や自治体は省エネルギー性能の高い住宅、環境性能の高い住宅を「できるだけ早く当たり前」にするために補助や助成をしているのです。参考までに(一社)住宅リフォーム推進協議会によると全国の地方自治体による省エネルギー・環境性能向上を目的としたリフォームへの補助事業は、募集期間が終了していないもので1,018件を数えます。いかに注力されている分野かがわかります。

(一社)環境共創イニシアチブとは

環境共創イニシアチブが発信する内容によると、その事業の目的は「環境・エネルギー制約及び経済的社会的環境の変化から生じる課題解決に向け、オープン・ イノベーション等をもって、技術革新と市場創出を主導することを目的とし、その実現のために」様々な事業を行うとあります。

(1) 環境共創イニシアチブの事業
   「次世代省エネルギー建材支援事業」の背景

環境共創イニシアチブが展開する事業には様々なものが多数あります。事業の一つに「次世代省エネ建材支援事業」というものがあります。同事業の目的として示されているのは「「既存住宅等の省エネルギーを図るため、一定の省エネルギー性能を有する高性能建材 や潜熱蓄熱建材等を短工期で住みながら導入する事 業を支援し、市場の拡大と価格 低減による次世代省エネ建材の自立的な普及拡大を図る」とあります。

ご存知の通り、日本の既存住宅のうち、現行の省エネ性能を満たさないストックは1,000 万戸を越します。借家を含めれば2,000万戸に迫るボリュームです。こうした住宅の改修は国民の健康を守る義務を持つ国としては急務です。このような背景から「次世代省エネ建材支援事業」は展開されています。

(2)「次世代省エネ建材支援事業」の認定建材を使うハウスINハウス

ハウスINハウスのコンセプトは「壊さない」、「お家の中にお家をつくる」という新発想のコンセプトです。そこ で使用するオリジナル断熱パネルは「次世代省エネ建材支援事業」の補助金の対象建材です。
天井・壁・床にオリジナル断熱パネルを内側から貼り込み、しっかりと覆うことで涼しさや暖かさを逃さず、高い断熱性能を発揮します。家全体ではなく生活エリアのみなど必要なところにだけ手を入れる部分的な断熱工事も可能です。

ハウスINハウスネットワーク加盟店による断熱リフォーム工事の2017年度の実績請負単価は平均1,134万円(2015年750 万円、2016年1,004万円、2017年1,134万円、2018年途中段階では1,353万円と年々上昇中)です。構造を扱わず非破壊工事で最短10日間の工事も可能にし、早期回収を実現、期間あたりの売上、利益を高めます。

(矢部)
↓ハウスINハウスのサービスページはこちら↓
ハウスINハウスサービスページへ

ページトップに戻る