ハイアス・アンド・カンパニーがお届けする、住宅・土木・不動産業界の経営革新情報サイト
2018年11月
調査トピックス)注文住宅も建売住宅も、従来のサービス提供ではお客様の課題感や不安を解決していない 注目1 注文住宅の購入・検討理由は「間取りや内装など、自分の理想が実現できる」が最多、次いで「自分の納得できる家にすること […]
2018年9月
はじめに 弊社が開催する経営研究会では、日頃なかなか得ることのできない新たな知見やこれからの市場において自社を成長に導くヒントを得ることを目的として、海外の現地を視察する「特別補講」を年2回開催しています。今回2018年 […]
2018年7月
2018年5月31日、ハイアスのシンクタンク機能であるハイアス総研が事務局を務める「新・建設業まちづくり研究会」から、ここまでの議論をまとめた最終とりまとめがリリースされました。 最終とりまとめの骨子地域経済の活性化や成 […]
2018年5月
先日、暮らし創造研究会のストック住宅の省エネ化推進手法研究部会という会が主催した「平成29年度 成果報告会」にお招 きをいただき参加してきました。発表会では今年度の 研究成果として既存住宅の省エネ化や温熱環境改善 につい […]
2018年3月
昨年2017年7月、国土交通省の建設産業政策会議から「建設産業政策2017+10~若い人たちに明日の建設産業を語ろう~」と題したビジョン報告書が出されました。報告書では、建設業とりわけ地域密着の建設業の位置付けとして「今 […]
2016年10月
はじめに ~地域密着産業に関係する土地政策の方向性~ 人口減少や空き家問題など過剰ストックの問題はすでに社会課題として共通認識となっています。そうした中で、平成28年8月、国土審議会土地政策分科会企画部会から、タイトルに […]
2015年8月
1_ 最近のトピックス 「建築建物に省エネ義務化」 -2014年9月19日、日経新聞、一面 「中古住宅の診断義務化 空き家流通促す」 -2015年4月27日、日経新聞、一面 「不動産業界の不正疑惑について」 […]
2015年4月
平成25年6月、ハイアス・アンド・カンパニーの調査研究機関として誕生したハイアス総研は、本年4月から新たな体制でスタートをします。これまで主席研究員を拝命しておりました、わたくし赤井が所長に就任し、研究チームの強化を図り […]
2014年5月
はじめに その経済政策の軸足は、大胆な金融政策という第一の矢、機動的な財政政策という第二の矢から、第三の矢である成長戦略に本格的に移りつつあります。昨年6月に閣議決定された「日本再興戦略」はその成長戦略のバイブルともいえ […]
2013年12月
一向にストック化しない住宅投資 「住宅資産の価値の劣化・毀損をいかにして防ぐか」 これは、当社が設立時から追求し続けているテーマです。住宅資産が、現金や債権といった金融資産に比べ、流動性(換金性)の面で劣るのは、どの国で […]